法人番号 | 10101-02-001654 (適格請求書発行事業者) |
商 号 | 有限会社オフィスユキ |
所在地 | 〒336-0926 埼玉県さいたま市緑区東浦和四丁目6番12号 |
設 立 | 1986年4月 |
資本金 | 5,200,000円 |
取締役 | 代表取締役 尾上良明 |
取引銀行 | 三菱銀行秋葉原支店 |
事業目的 | 広告・販促・編集企画デザイン制作 |
工業製品・レジャー・日用品の意匠および企画制作 | |
書籍・雑誌の出版および販売 | |
前各号に附帯する一切の事業 | |
加盟団体 | さいたま商工会議所会員 |
その他 | 全省庁統一資格(物品の製造・物品の販売・役務の提供)(令和4年4月1日〜令和7年3月31日) |
東京都・埼玉県競争入札参加資格者 | |
さいたま市競争入札参加資格者 |
〜1983年 |
広告デザイン事務所にてデザイナーおよびアートディレクターとして各種メーカー、サービス会社の広告デザインに携わる |
1983年 |
米国 SF、NY の現地 SOHO 制作会社にて3ヶ月間グラフィックデザイン共同制作に携わる |
1983年 |
国内大手酒造会社の広告を手掛ける制作会社のチームスタッフとして制作に携わる 港区西麻布霞町にてデザイン事務所 "オフィスユキ" を開設 主に大手メーカーの海外向け広告・パンフレット制作を、大手広告代理店(D, H, T 社)と共同制作 |
1986年 |
有限会社オフィスユキを渋谷区道玄坂にて法人設立 同時に大手広告代理店海外事業部および翻訳会社とアートディレクターとして国内大手電器メーカーの米国向けカタログ他を制作 |
1991年 | Apple Macintosh IIci およびDTPシステムを導入、デザインのデジタル化に取り組む。写植版下からデジタル出力へ移行 |
1993年 |
事務所を渋谷区桜丘町に移転 海外向け英文月刊誌の編集デザインおよびDTP制作にアートディレクターとして携わる(以降2年半) 豪州メルボルンのデザイン・出力センターにて "英語版 QuarkExpress" による 入構前のDTP データ制作に取り組む この頃、出力データを主にMOにて入稿 |
1996年 |
大手婦人誌出版社初のデジタル出版物 DTP 編集デザイン制作に携わる。以降多数の DTP 出版物を制作 この頃より、DTPアプリケーションソフトを "Adobe InDesign" に移行 |
2000年 |
本社事務所を東京都八王子市内に移転 移転を機にデジタル通信環境を整え、プレゼンテーションを主に PDF にて行う |
2005年 |
グラフィックデザイン制作業務の傍ら民間劇団舞台美術制作チーフとして大道具制作に関わる 以降、川口総合文化センター・リリア大ホール(収容人数 2,002名、舞台間口8間)での定期公演多数 |
2019年 | 事務所をさいたま市緑区東浦和に移転 |
2020年 | コロナ感染拡大に伴いスタッフのリモートワークに移行、現在に至る |
2024年 | さいたま市商工会議所会員 |